OEM・企業コラボ
導入事例
CASE STUDY
ライフパフォーマンス向上実証施設『Wellness Lounge™』をオープンした、地域の未来を支えるソーシャルイノベーションを目指すNTT東日本株式会社さまへKAOIRIUMアロマワークショップのご提案 NTT東日本株式会社さま
地域の未来を支えるソーシャルイノベーションを目指すNTT東日本株式会社で新規事業創出に従事されている濱崎 貴さまへ、2025年5月19日(月)より本社初台低層棟ビルにオープンされた、先端テクノロジーを活用しライフパフォーマンス向上に向けた実証を行う「Wellness Lounge ™ 」について、そして「Wellness Lounge ™ 」でPOPUPとしてご採用いただいた、「生活の木カオリウムワークショップ」についてお話を伺いました。
ライフパフォーマンスを向上させる「Wellness Lounge ™ 」とは
近年、社会全体の潮流として「ウェルビーイング」への取り組みが広がっており、とりわけウェルネス(健康)に対する関心が高まっています。
来たる人生100年時代に、地域全体のウェルビーイング向上に寄与する新たな価値の創出、その事業化を目指すことを目的として我々ができることを考え、まずは本社新宿初台エリアのオフィスワーカーを中心に、来店者のさまざまな心身状態の測定とそれに合わせたICTを活用した体験を軸とした、日常生活に自然に溶け込む施設「Wellness Lounge ™ 」をスタートさせました。
「Wellness Lounge ™ 」は、「KAGEROU」「HINATA」「KOKAGE」の3つのエリアで構成されています。
「KAGEROU」は、心身状態(感情分析やウェルネススコア・ストレス値等)を可視化し、その状態に沿ったカフェインコントロールコーヒーなどの飲食メニューを提供し、「HINATA」では、照明や、AIによる表情解析を活用したパーソナライズアロマドアロマ体験などの五感を通じて、働く人の集中力の維持やストレス軽減、生産性向上をサポート。「KOKAGE」では「鎮静」をテーマにした休息スペースを展開しています。
これらの施設を社内外へ認知を広げ、体験をしてもらいたいという想いから、まずは社員向けにアロマの新しい体験を届けるために、生活の木へアロマワークショップの相談をさせてもらいました。
「AI×アロマの新しい香り体験」
私たちは、五感の中でも特に即効性が顕在化されやすい嗅覚に可能性を感じています。香りは、私たちのQOLやライフパフォーマンスの向上に欠かせないツールの一つと思っていて、それを思ったときに生活の木が頭に浮かびました。
生活の木とは、NTTDXパートナーが主催している睡眠コミュニティ「ZAKONE」を通じていろいろと協業したこともきっかけとなり、「Wellness Lounge ™ 」でのPOPUPワークショップ開催に至りました。
生活の木からは、数あるアロマワークショップの中から、AIを活用したアロマ体験「KAORIUM(カオリウム)」を用いたワークショップを提案してもらい、「AI×アロマ」という新しいコンセプトに魅力を感じお願いすることにしました。
「KAORIUM(カオリウム)」は、香りを言語化するAIシステムで、先入観にとらわれず、直感的に自分の好きな香りを探すことができます。「KAORIUM(カオリウム)」で選ばれた自分の好きなアロマを使用して、アロマスプレー作りのワークショップを行いました。
社内へワークショップの情報を開示してから10分ほどでワークショップ枠が埋まるほど、興味関心の高さが感じられ、参加者からも、「ワークショップの内容やアロマが気になっていた」、「アロマをするきっかけが今までなかったけどやってみたかった」、「アロマスプレー作りも初めてで楽しめた」など、ポジティブな感想が多く寄せられました。AIが提案されたアロマに興味を持つ者も多く、このPOPUPを通じて、香りの持つ可能性を直接感じることができました。
『Wellness Lounge™』では感情解析からおすすめのアロマをレコメンドするパーソナライズドアロマ体験も設置しており、生活の木の精油を採用しており、生活の木とは、今後もいろいろな展開を一緒にできたらと思っています。
ライフパフォーマンスの向上のために、ストレスやウェルネス値の変化を可視化し、アロマを有効活用することでウェルビーイングに繋がるのではないかと信じております。
※KAORIUMは、SCENTMATIC株式会社の登録商標です。
案件担当者 開発営業本部 秋元 隆志
(取材・文 / 開発営業本部 平川 知子)
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿3-19‐2